茅ヶ崎

たまには温かい蕎麦を@榮家(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、11月11日のことでした。何だかとても久しぶりにお邪魔する気がしました。この前お邪魔しようとした日は、残念ながら行列になっていたので、別のお店に行くことにしました。お昼の予約は開店の11時のみ受け付けているようなので、いつも予約なしで行ってみるのでした。11時40分頃行ったのですが、ラッキーなことに席が空いてました。でも、あっと言う間に満席になっていましたので、タイミングが良かったみたいです。 このお店に来る時は、昼飲みが目的だったりします。お蕎麦も食べるのですが、飽くまでも「締め」です。この日は久しぶりだったので、何やらメニューが変わっていたことに気づきました。さっそくつまみ[…]
麦二郎
3週間前

茅ヶ崎のソウルフード”肉そば”

お邪魔したのは、10月21日のこと。開店前の横濱飯店に並んだら、8番目くらいでした。これなら何とか開店と同時に入れそうと思い、15分くらい待ちました。 考えてみると、このお店ではこれしか注文していないようです。「肉そばとビール」です。このお店だけではなく、どこのお店に行っても、このところ「肉そばとビール」と言ってしまいます。勝手に口走るのです。 注文すると、すぐに出てきます。本当にすぐに。一緒に来たら、肉そばの具をおつまみにするのですが、ビールを飲まずに待つのも辛いので、どんどんビールを消費してしまいます。 茅ヶ崎のソウルフードと呼ばれている"肉そば"をご紹介すると、ボリュームたっぷりの醤油ラ[…]
麦二郎
先月

このところの富士山

この写真は、10月16日の5時47分に見た富士山から大山の景色です。ちょうど日の出の頃なので、西の空が赤みを帯びていて、空気が澄んでいたのが印象的でした。前日には雨が降り、空をお掃除してくれたのだと思います。 富士山をクローズアップした写真です。iPhone 15 Proにして、倍率が上がったので、こんな富士山の写真も撮れてしまいます。 同じ日の6時5分。たった20分ほどで空は変わります。赤みを帯びた空が、少し黄色っぽく。青空が鮮明になってきます。 こちらは、10月20日の6時15分頃です。雲が多いですが、しっかりと富士山は見えています。そう言えばどうして10月16日に富士山の写真を撮ったか、[…]
麦二郎
先月

衣がふわふわサクサク@とんかつ澤樹(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、9月3日の日曜日のことでした。その日で丸2週間もの間、禁酒し続けていました。そろそろ禁断症状からも解放されそうなものですが、ランチで外食したら必ず飲んでいたものですから、休日のランチは飲みたくなってしまいます。何と言っても、休日の醍醐味は「昼飲み」なのですから。 そこで思い付いたのは、ごはん中心のメニューです。ごはんがメインとなると、飲みたい気持ちも少しは和らぐでしょうから。ピザかとんかつという異質のメニューで迷っていましたが、やっぱり白ご飯がうまいとんかつにしました。 初めてお邪魔したのがいつだったか、はっきり覚えていません。このブログでも紹介していないことに気づきました。茅[…]
麦二郎
3ヶ月前

久々肉そば&ビール 横濱飯店@茅ヶ崎

その日は、頭の中が「肉そばとビール」になっていました。6月初めの「オモウマい店」というテレビ東京の番組で紹介された「のんち」。放映以降、「のんち」は大変なことになっていて、いつも大行列です。そんなに並んで待つ根性が無い僕にとっては、いつか「のんち」熱が冷めるのを待っているのですが、まだまだ続いています。 その日、7月1日に訪れた「横濱飯店」さんは、「のんち」の大将が修行したお店です。いつも行列店ではあるのですが、放映以降はこのお店の行列も普段の倍くらいが続いていました。そろそろ狙い目ではないか、そういう仮説のもとに、通し営業なので15時過ぎという中途半端な時間を狙って、訪問してみました。 案の[…]
麦二郎
5ヶ月前

冬空

今朝は7時少し前に、家を出た。愛犬ふたばと二人。十数分の短い、朝の散歩。玄関のドアを開けて、空を見たら、冬の澄んだ青空が広がっていた。少なくとも、180度は雲ひとつ無い。 ふたばは、朝はあまり歩きたがらないから、近所の公園を通って帰って来る短い散歩だ。富士山の冠雪が麓まで広がっていた。大山やその後の丹沢山系の山々も薄く雪化粧していた。日曜日の朝、町はとても静かだった。突然僕の周りから人が居なくなったか、と錯覚しそうなくらい。日曜日の朝は、きっと遅いのだろう。 季節は変わろうとしているから、こんな冬空はもうあまり見られないだろう。この空を、この風景を見られたことが、とてもラッキーなことに思えた。[…]
麦二郎
9ヶ月前

アクアスペランツァで夫婦の忘年会

12月29日、今年も残すところ3日と言うことで、夫婦の忘年会に出掛けました。と言っても僕たちは、もっぱらランチです。つまり昼飲みなんです。健康のため、夜は軽い食事かつ糖質制限をしているので、沢山食べるのはお昼と決めています。 うっかり、お店の写真を撮るのを忘れていました。なのでトップの写真は、このお店の特徴の一つ、沢山の野菜(20種類)が入ったサラダの写真にしました。このサラダだけで、ビールは空いてしまいます。 僕はやっぱり、最初はビールを飲みたい派です。奥さんは白ワインにしました。後で僕も白ワインにするので、デキャンタで注文しました。このお店では、山形県の高畠ワイナリーのワインが多いようです[…]
麦二郎
11ヶ月前

禁断のギョービーを「肉汁餃子のダンダダン」で。

普段は炭水化物を制限していて、その反動は4週間に1回の通院日にやって来ます。血液検査結果を見て、ほっとして、がっつり食べたくなるのです。 以前からちょっと気になっていたこのお店を訪れたのは、12月24日土曜日のことです。このお店が開業したのは、今年の6月1日だったみたいです。この場所には、ケンタッキーフライドチキンがあったのですが、何故か閉店し時間を置いてこのお店ができたのでした。 店名はずっと「大衆餃子酒場」だと思っていました。「肉汁餃子のダンダダン」が店名だと言うことに、この日気づきました。 普段は糖質0のビールなどを家では飲んでますから、その反動でまずこれです。生ビールは、プレモルでした[…]
麦二郎
11ヶ月前

彩うどん膳 夏花@kaca〜夏花〜(茅ヶ崎)

定期的に行きたくなるお店、「kaca〜夏花〜」さんへ行ってきました。有給休暇をいただいた11月25日のお昼でした。 茅ヶ崎駅から徒歩3分程度のところにあるお店です。茅ヶ崎駅から海へと続く道、高砂通りとサザン通りの間にある通りを南下します。最初の曲がり角で右に折れて、サザン通りに出る手前左側にお店があります。 日本酒を飲みたくなるうどん屋さん このお店は、「うどん屋さん」なんだと思います。僕たちが訪れるのは決まってお昼で、お昼限定の「彩うどん膳 夏花」を注文します。 そのセットメニューは、最初にこの「前菜四種盛り」が出てきます。呑兵衛夫婦にとっては、どう見ても、お酒のおつまみにしか見えます。この[…]
麦二郎
去年

ステーキ&お好み焼き@華よし 高田店(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、11月19日の土曜日でした。血糖値が正常範囲を少し超えているので、4週に1回のペースで通院しています。幸い薬を飲んで血糖値を下げる必要はない程度で、食生活に気を付けて、ちょっと高い程度のレベルを維持しています。この日は、そんな通院日でした。なので、朝食を抜く日でもあって、こういう日は粉ものをガッツリ食べたくなるのです。 もちろん、昼間からお酒も飲みたくなります。おつまみは、すぐに出てくる「らっきょう」にしました。 ちょっと大きめで、良くつかった「らっきょう」でした。何だか「カレーライス」を食べたくなったのは、条件反射でしょうか。このお店は自分で焼くタイプのお好み焼屋さんです。お[…]
麦二郎
去年

串焼き@炭火亭円(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、11月3日文化の日の夜です。ランチ専門な僕達夫婦としては、珍しく夜、と言っても18時前でしたが、お邪魔しました。ネット上のこのお店の情報は非常に少ないです。なので、この日の営業時間もわからず、16時過ぎに電話して確認しました。場所は、鶴が台団地北の新湘南バイパス沿いの、マルエツ茅ヶ崎店近くです。奥さんの犬友さんお勧めのお店でした。 さっそく瓶ビールを注文すると、お通しに野菜スティックが出てきました。味噌をつけていただきます。これだけでビール1本空きそうです。お腹が空いていたので、野菜をバリバリ食べてしまいました。 お店の中はこんな感じです。割とゆったり広々した感じです。テーブル[…]
麦二郎
去年

辛口味噌ラーメン@自家製麺ほうきぼし茅ヶ崎店(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、10月30日でした。茅ヶ崎駅ビルのラスカで買い物をする予定があり、まずはランチスタートすることにしました。ラーメンは決まっていたのですが、「麺屋BISQ」が空いていたら入るつもりでした。お店の前まで行くと、秋季休業という貼り紙がありました。奥さんは、「サッポロ軒」を主張していましたが、僕は奥さんからの非難を浴びながら、強引に「ほうきぼし」へ向かって歩きました。 強行突破の甲斐があって、余裕で入れました。さっそくビールです。入った時はカウンターに一人お客さんが入っているだけでしたが、後から隣のテーブルに4人。あまりガラガラだと、心配になってきます。「ほうきぼし」さんは、汁なし担々[…]
麦二郎
去年

焼肉@本格七輪炭火焼 宝源本店(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、10月29日のことでした。我が家の場合は、外食はほとんどランチだったりします。なので、焼肉を食べに行くのはお昼がほとんどなのですが、残念ながら夜のみ営業している焼肉屋さんが圧倒的に多いので、選択肢は少なくなります。このお店は我が家から割と近いので、行きやすいので久々にディナーで訪問することにしました。ちなみにこのお店は、夜のみの営業です。 開店時間は、17時30分でしたので、予約なしで開店時間前に行ってみました。まだ少し早かったのですが、お客さんが入っていたので、すぐに入れました。ただ、19時半までの制限付きで入れました。人気店で、ほとんどの席は予約のお客さんでいっぱいでした。[…]
麦二郎
去年

肉そば@のんち(茅ヶ崎)

茅ヶ崎のソウルフードと言えば、横濱飯店の肉そば。残念ながらこの日は日曜日。横濱飯店は定休日でした。ならば横濱屋へ行くか。横濱屋は、11時30分営業開始だった。この日理髪店を出たのは10時過ぎのことで、時間潰しが難しそうだった。なので、北茅ヶ崎駅の近くにある「のんち」さんへ行くことにしました。奥さんから買って来いと言われていたケンタッキーフライドチキンを買って、本屋さんで少々時間を潰し、到着したのは10時50分頃のこと。 僕の定番の肉そばとビールを注文。ビールは先に出してもらいました。この日は一人でお邪魔しました。一人だと瓶ビールを気兼ねなく1本じっくり飲めるのが良いです。奥さんと行くと、僕の方[…]
麦二郎
去年

すだちおろしそば@そば処榮家(茅ヶ崎)

お店の外観を撮り忘れていました。なので、一番先に注文したものをトップの写真にしました。夫婦二人とも麺類は大好きなので、良く食べに行きます。今日はラーメンかな、それともサンマーメンか、なんて考えていたのですが、今月末までで神奈川GO TO EATの使用期限が切れてしまいます。割と近くてGO TO EAT使用可能な「そば処榮家」さんへ行って来ました。このところ、そういうお店を回っています。 ぬか漬けの盛り合わせをつまみに、ビールを飲みました。このお店のお漬物は美味しいのです。今日は「ちょっと浅漬けなので」とお店の方がお醤油を出して下さったのですが、薄味で全然問題ありません。と言いつつ、きゅうりだけ[…]
麦二郎
去年

フランスパン@パンドカルム(茅ヶ崎)

昨日、「うな一」さんからの帰り道は、茅ヶ崎駅まで歩くことにしました。何せお腹いっぱいだったので、腹ごなしと酔い覚ましが目的でした。「うな一」さんから西へそれほど歩かないところに、おしゃれなお店を見つけました。パン屋さんでした。「からだに優しいパン」という看板が出ているのに興味を持ちました。 完全なグルテンフリーではないようですが、かなりそれに近いパンのようです。日曜日の朝はパンにしようと、さっそく何か買って帰ることにしました。 買って帰ったのは、こちらです。奥さんは好物のクロワッサンと小さな甘めのパン。僕はフランスパンとデザート用にパイ生地のようなパンの中にお芋のペーストが入っていて、アーモン[…]
麦二郎
去年

鰻コース@うな一(茅ヶ崎)

奥さんの誕生日は8月でしたが、誕生日祝いにぜひ食べたいと言っていたのが、このお店の鰻のコースでした。ところが、8月は鰻屋さんがとても忙しい時期のようで、コースは出していないと言うことだったので、9月になるのを待っていたのでした。 このお店は鉄砲道沿いにありますが、茅ヶ崎駅から歩くと25分くらいかかる場所なので、今日は茅ヶ崎駅南口の2番乗り場から辻堂駅南口行(辻10)のバスで行きました。茅ヶ崎駅を出て、6つ目のバス停「松が丘二丁目」で下車し、少し引き返した場所にあって、すぐにわかりました。 最初に出て来るのは、「骨せんべい」です。生臭さも無く、美味しい「骨せんべい」でした。ビールが進みます。 次[…]
麦二郎
去年

いかげそバター&お好み焼@華よし(茅ヶ崎)

4週間に1回の通院日、8月27日にお邪魔しました。血糖値が高いので、ずっと通院しています。薬で下げるほどではないので、コロナワクチン接種については、基礎疾患としては認められない程度です。食事には気を付けているので、通院が終わると無性に粉ものや炭水化物を食べたくなります。 なので、結構通っているお好み焼の「華よし」さんへ行って来ました。検査が終わり、ちょっと数値が下がっていたので、まずはこれを先に飲みたくなります。 生ビール 中ジョッキ そうです。普段家では滅多に飲まない、糖質の入ったビールです。これだけで、今日の幸せの半分くらいを占めているような気がします。お酒のおつまみに、いかげそバターと落[…]
麦二郎
去年

アラカルト@MOKICHI TRATTORIA(茅ヶ崎)

訪れたのは、8月19日のことでした。奥さんの誕生日祝いと言うことで、リモートワークを終えて、出掛けました。出掛けたと言っても、徒歩圏内なんですけど。近所にこういう古民家レストランがあると、何かと便利なのかも知れません。 湘南ビールや「天青」という日本酒を造っている熊澤酒造さんは、敷地内にレストラン2軒、雑貨、パン屋、カフェなどを経営されています。MOKICHI TRATTORIAは築450年の古民家を移築した建物で、ゆったりとした雰囲気あるレストランです。ピッツァやパスタなどが美味しいレストランです。 僕たちは、もうかれこれ長い間、夕食では糖質を取らない食生活をしているので、外食はお昼がメイン[…]
麦二郎
去年

天ぷらとざるそば@創作そば なぁる(茅ヶ崎)

訪れたのは、7月2日のことでした。奥さんが行きたいと言うことで、予約して行きました。茅ヶ崎駅から雄三通りを南へ歩きます。鉄砲道を通り過ぎて、「ほうきぼし」を過ぎてしばらく南下したところ、進行方向右手にあります。茅ヶ崎駅から徒歩10分強でしょうか。 このお店は、「銀座Soba Ristorante na-ru」という銀座にあったお店が、2019年に移転してきたお店のようです。多分お店の内装は、銀座のお店とは異なっているのでしょうが、普通に想像するお蕎麦屋さんの内装とは違った雰囲気です。 とりあえず、飲みたかったので、ランチビールを注文しました。中サイズです。 まずはおつまみに出汁入りオムレツ(オ[…]
麦二郎
去年