グルメ

故郷の料理 “TOSA DINING おきゃく”@銀座

ゴールデンウィーク、5月5日に「たまには東京に行きたい」と言う奥さんのリクエストに応えて、銀座に出掛けました。リモートワークで週に1,2回しか通勤しないと、普段通勤している東京に休日に行くのは億劫に感じてしまいます。今回のゴールデンウィークは9連休だったのですが、我が家は犬猫が居るので、遠出はよっぽど前に準備しないとできません。だいたいは近場に出掛けて美味しいものを食べることで満足していたのですが、東京はちょっとした小旅行のようで、楽しい一日でした。 "TOSA DINING おきゃく"について 銀座一丁目にある「まるごと高知」という高知県のアンテナショップのレストランが、「TOSA DINI[…]
麦二郎
3週間前

何を食べても美味しいお店 “相思豆”@大船

最近は食べることが一番の幸せと感じるようになりつつあり、結構いろんなお店に行っているのですが、なぜかブログを書けない状態が続いていました。タイトルの付け方を変えてみようとか、たまたま読んでいただいた方にも参考になる記事にしようとか、いろいろ考えてしまっていたようです。所詮は素人のグルメブログなのだから、もちろんこれが仕事じゃないのだから、もっと気軽に、思ったとおり書けば良い、そう思うことにしてたまっているグルメ記事を少しずつアップします。 相思豆(チャンスウトウ)について 相思豆は、大船にある台湾料理屋さんです。一度だけ、かなり前にお邪魔したことのあるお店ですが、最近『海の近くのおいしいもの […]
麦二郎
3週間前

行列店の天ぷらとうどん@手打ちうどん自遊席

湘南から西湘にかけて、海の近くの美味しいお店を紹介するフリーペーパー『海の近く』。その2021年11月号がうどん特集「つるもちつるつる2」でした。これを見て、奥さんが茅ヶ崎の「kaca〜夏花」を知り、定期的にお邪魔するお店になりました。平塚の「釜揚げうどん専門店 もと」もこれで知って行ってみて、びっくりでした。その第3弾と言うことで、小田急線六会日大前駅が最寄りの「手打ちうどん 自遊席」に行って来ました。 到着したのは、開店時間(11時30分)の5分前くらいでした。お店の周辺に既に待っている人が結構いました。お店入口にある順番待ちのリストに名前を書いたら、8組目でした。と思っていて、少し待って[…]
麦二郎
3ヶ月前

【東京駅グルメ】あんぱん@百両屋

お店の名前は、「元祖木村焼き 百両屋」です。ホームページをチェックすると、東京駅にしか無いお店のようです。前に一度買って食べたことがあり、とてもおいしいスイーツでした。とりあえず「あんぱん」としてみましたが、普通の「あんぱん」ではないですね。餡子は甘すぎず、生地はパンではなくケーキほどふわふわでなく、何と言ったら良いか分かりません。 先週の金曜日に酔って帰る途中で、東京駅でお土産に買いました。オーソドックスな「つぶあん」と「こしあん」を二つずつ買って帰りました。 翌朝、箱を開けてみると、3つしかありません。どうやら奥さんが夜に「つぶあん」を食べてしまったようでした。おやつに二ついただきました。[…]
麦二郎
3ヶ月前

お節に飽きたら、やっぱりラーメン!@寅そば

昨日のことでした。まだ三が日だったのですが、奥さんと二人で「お節は飽きてきたね」ということで、意見が合致しました。そこで開いているお店をネットで探していたのですが、こういう時の情報が乏しいことに気づきました。個人経営のお店などは、InstagramやFacebookのページがあっても、最近の投稿が無かったり、あっても営業日情報が無かったり。そんな中、こちらのお店は何店舗か展開しているお店なので、3日は営業していることが分かり、行ってみることにしました。 そう言えば、11月下旬にもお邪魔したばかりですが、この日はこちらのお店のラーメンな気分でした。奥さんは、餃子が食べたいとか。 奥さんは餃子を注[…]
麦二郎
4ヶ月前

初めての「天ぷら ひろみ」(鎌倉)

訪れたのは、去年の11月下旬のことでした。今日は新年2日目なのですが、去年書きそびれていたグルメ記事を、少しずつ書きます。 鎌倉の「天ぷら ひろみ」さんは、一度は行ってみたかった天ぷら屋さんです。あの小津安二郎さんや小林秀雄さんが通っていた名店と言うことです。 実は、何度かチャレンジしようとした記憶があります。その度に2階のお店に続く階段の行列に気後れして、諦めていたのです。でも、この日それが勘違いと言うことが分かりました。 あの行列は、別のお店(うどん屋さん)の行列だったのです。この日も、行列していてそこに並ぼうとして、「あれっ」と気がついたのです。「天ぷら ひろみ」さんの入口には誰も並んで[…]
麦二郎
5ヶ月前

アクアスペランツァで夫婦の忘年会

12月29日、今年も残すところ3日と言うことで、夫婦の忘年会に出掛けました。と言っても僕たちは、もっぱらランチです。つまり昼飲みなんです。健康のため、夜は軽い食事かつ糖質制限をしているので、沢山食べるのはお昼と決めています。 うっかり、お店の写真を撮るのを忘れていました。なのでトップの写真は、このお店の特徴の一つ、沢山の野菜(20種類)が入ったサラダの写真にしました。このサラダだけで、ビールは空いてしまいます。 僕はやっぱり、最初はビールを飲みたい派です。奥さんは白ワインにしました。後で僕も白ワインにするので、デキャンタで注文しました。このお店では、山形県の高畠ワイナリーのワインが多いようです[…]
麦二郎
5ヶ月前

禁断のギョービーを「肉汁餃子のダンダダン」で。

普段は炭水化物を制限していて、その反動は4週間に1回の通院日にやって来ます。血液検査結果を見て、ほっとして、がっつり食べたくなるのです。 以前からちょっと気になっていたこのお店を訪れたのは、12月24日土曜日のことです。このお店が開業したのは、今年の6月1日だったみたいです。この場所には、ケンタッキーフライドチキンがあったのですが、何故か閉店し時間を置いてこのお店ができたのでした。 店名はずっと「大衆餃子酒場」だと思っていました。「肉汁餃子のダンダダン」が店名だと言うことに、この日気づきました。 普段は糖質0のビールなどを家では飲んでますから、その反動でまずこれです。生ビールは、プレモルでした[…]
麦二郎
5ヶ月前

「蔵のカルビ 寒川店」の上質な焼肉

出掛けるのはもっぱらお昼で、ランチがほとんどなのですが、以前から気になっていた「蔵のカルビ 寒川店」に行ってきました。夜しか営業していないので、珍しく夜出掛けました。出掛けたのは、11月22日のことでした。 以前は「いな蔵のカルビ」という店名だったのが、いつの間にか「蔵のカルビ」になってました。平塚にも「いな蔵のカルビ」というお店があったのですが、食べログでは閉店になっています。関係性は良くわかりませんが、コロナ禍で飲食店は厳しい状況に置かれているのでしょう。 お店に入って名前を告げると、奥の座敷に案内されました。入ったところにはテーブル席もありましたが、座敷の方でした。座敷は仕切られていて、[…]
麦二郎
5ヶ月前

彩うどん膳 夏花@kaca〜夏花〜(茅ヶ崎)

定期的に行きたくなるお店、「kaca〜夏花〜」さんへ行ってきました。有給休暇をいただいた11月25日のお昼でした。 茅ヶ崎駅から徒歩3分程度のところにあるお店です。茅ヶ崎駅から海へと続く道、高砂通りとサザン通りの間にある通りを南下します。最初の曲がり角で右に折れて、サザン通りに出る手前左側にお店があります。 日本酒を飲みたくなるうどん屋さん このお店は、「うどん屋さん」なんだと思います。僕たちが訪れるのは決まってお昼で、お昼限定の「彩うどん膳 夏花」を注文します。 そのセットメニューは、最初にこの「前菜四種盛り」が出てきます。呑兵衛夫婦にとっては、どう見ても、お酒のおつまみにしか見えます。この[…]
麦二郎
6ヶ月前

ステーキ&お好み焼き@華よし 高田店(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、11月19日の土曜日でした。血糖値が正常範囲を少し超えているので、4週に1回のペースで通院しています。幸い薬を飲んで血糖値を下げる必要はない程度で、食生活に気を付けて、ちょっと高い程度のレベルを維持しています。この日は、そんな通院日でした。なので、朝食を抜く日でもあって、こういう日は粉ものをガッツリ食べたくなるのです。 もちろん、昼間からお酒も飲みたくなります。おつまみは、すぐに出てくる「らっきょう」にしました。 ちょっと大きめで、良くつかった「らっきょう」でした。何だか「カレーライス」を食べたくなったのは、条件反射でしょうか。このお店は自分で焼くタイプのお好み焼屋さんです。お[…]
麦二郎
6ヶ月前

排骨飯&塩酥鶏@縁泉(小田原)

訪れたのは、11月12日土曜日、昨日のことです。どっちがメインなのか分かりませんが、奥さんが小田原城へ行きたいと言うので、湘南や西湘の海辺のお店を紹介しているフリーマガジン「海の近く」の表紙になっていた小田原の台湾料理店「縁泉」さんへ行くことにしました。写真はそのフリーマガジンです。 お店の入口は、こんな感じでした。こぢんまりした感じのかわいいお店です。念のため12時に予約していたのですが、東海道線が10分くらい遅れて、約10分遅れでお店に到着しました。小田原駅から徒歩10分くらいでしょうか。お客さんは1人だけで空いていて、これなら予約なしでも良いかなと思ったのですが、あれよあれよと言う間に満[…]
麦二郎
6ヶ月前

串焼き@炭火亭円(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、11月3日文化の日の夜です。ランチ専門な僕達夫婦としては、珍しく夜、と言っても18時前でしたが、お邪魔しました。ネット上のこのお店の情報は非常に少ないです。なので、この日の営業時間もわからず、16時過ぎに電話して確認しました。場所は、鶴が台団地北の新湘南バイパス沿いの、マルエツ茅ヶ崎店近くです。奥さんの犬友さんお勧めのお店でした。 さっそく瓶ビールを注文すると、お通しに野菜スティックが出てきました。味噌をつけていただきます。これだけでビール1本空きそうです。お腹が空いていたので、野菜をバリバリ食べてしまいました。 お店の中はこんな感じです。割とゆったり広々した感じです。テーブル[…]
麦二郎
6ヶ月前

辛口味噌ラーメン@自家製麺ほうきぼし茅ヶ崎店(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、10月30日でした。茅ヶ崎駅ビルのラスカで買い物をする予定があり、まずはランチスタートすることにしました。ラーメンは決まっていたのですが、「麺屋BISQ」が空いていたら入るつもりでした。お店の前まで行くと、秋季休業という貼り紙がありました。奥さんは、「サッポロ軒」を主張していましたが、僕は奥さんからの非難を浴びながら、強引に「ほうきぼし」へ向かって歩きました。 強行突破の甲斐があって、余裕で入れました。さっそくビールです。入った時はカウンターに一人お客さんが入っているだけでしたが、後から隣のテーブルに4人。あまりガラガラだと、心配になってきます。「ほうきぼし」さんは、汁なし担々[…]
麦二郎
7ヶ月前

焼肉@本格七輪炭火焼 宝源本店(茅ヶ崎)

お邪魔したのは、10月29日のことでした。我が家の場合は、外食はほとんどランチだったりします。なので、焼肉を食べに行くのはお昼がほとんどなのですが、残念ながら夜のみ営業している焼肉屋さんが圧倒的に多いので、選択肢は少なくなります。このお店は我が家から割と近いので、行きやすいので久々にディナーで訪問することにしました。ちなみにこのお店は、夜のみの営業です。 開店時間は、17時30分でしたので、予約なしで開店時間前に行ってみました。まだ少し早かったのですが、お客さんが入っていたので、すぐに入れました。ただ、19時半までの制限付きで入れました。人気店で、ほとんどの席は予約のお客さんでいっぱいでした。[…]
麦二郎
7ヶ月前

釜揚げうどん@釜揚げうどん専門店もと(平塚)

おじゃましたのは、10月15日土曜日のことでした。開店の少し前に行けば、並んでいても入れるという「食べログ」の口コミを読んでいたので、開店前に到着できるよう、少し早めに自宅を出ました。平塚駅から歩くと15分弱くらいでした。到着したのは、開店の20分程前の11時10分頃でした。1番目に並ぶことができました。奥さんは待ち時間の間に、向かいにある八百屋さんで買い物。結局開店時間には約10人くらいが並んでいたでしょうか。開店後に来られた方も大丈夫でした。 「釜揚げうどん専門店もと」さんは、「食べログ」のうどん部門の百名店です。何と神奈川県に1軒しかない百名店なのですから、一度行ってみたかったのです。し[…]
麦二郎
7ヶ月前

肉そば@のんち(茅ヶ崎)

茅ヶ崎のソウルフードと言えば、横濱飯店の肉そば。残念ながらこの日は日曜日。横濱飯店は定休日でした。ならば横濱屋へ行くか。横濱屋は、11時30分営業開始だった。この日理髪店を出たのは10時過ぎのことで、時間潰しが難しそうだった。なので、北茅ヶ崎駅の近くにある「のんち」さんへ行くことにしました。奥さんから買って来いと言われていたケンタッキーフライドチキンを買って、本屋さんで少々時間を潰し、到着したのは10時50分頃のこと。 僕の定番の肉そばとビールを注文。ビールは先に出してもらいました。この日は一人でお邪魔しました。一人だと瓶ビールを気兼ねなく1本じっくり飲めるのが良いです。奥さんと行くと、僕の方[…]
麦二郎
8ヶ月前

飲茶コース@中国旬彩 茶馬燕(藤沢)

神奈川 GO TO EATの期限が近づいていて、藤沢まで遠征してきました。奥さんがネットで見つけて、かねてから行ってみたいと言っていた中華料理店です。食べログの百名店2021になっているお店で、評価は3.65です。期待して行きました。 藤沢駅から徒歩5分程度でしょうか。路地に入ってすぐのところにそのビルはありました。1階にある「元気七輪焼肉牛繁」がやたらと目立っています。階段が見えるところに、茶馬燕(ちゃーまーえん)の小さな看板とメニューが出ています。このビルの6階にあるお店です。 ドアを開けて入ってみると、席数はそれほど多くなく、本格的な中華料理屋さんの内装ではなく、ちょっとカジュアルな感じ[…]
麦二郎
8ヶ月前

すだちおろしそば@そば処榮家(茅ヶ崎)

お店の外観を撮り忘れていました。なので、一番先に注文したものをトップの写真にしました。夫婦二人とも麺類は大好きなので、良く食べに行きます。今日はラーメンかな、それともサンマーメンか、なんて考えていたのですが、今月末までで神奈川GO TO EATの使用期限が切れてしまいます。割と近くてGO TO EAT使用可能な「そば処榮家」さんへ行って来ました。このところ、そういうお店を回っています。 ぬか漬けの盛り合わせをつまみに、ビールを飲みました。このお店のお漬物は美味しいのです。今日は「ちょっと浅漬けなので」とお店の方がお醤油を出して下さったのですが、薄味で全然問題ありません。と言いつつ、きゅうりだけ[…]
麦二郎
8ヶ月前

焼肉@おくう藤沢店

このお店は何度かおじゃましているのですが、ブログで書いていないことに気づきました。焼肉って、食べるのに夢中になって、ついつい写真を撮り忘れるのです。「焼肉おくう」さんには、かなり前に通っていた時期があります。通っていたのは、横浜本店です。もう10年以上前に、横浜市と言っても大船のすぐ近くの本郷台と言うところなんですが、そちらに住んでいた時に、横浜本店に通いました。今回ご紹介するのは、藤沢店です。昨日、土曜日のランチタイムにおじゃましました。 藤沢店は、行列のできるお店で、以前一度入ろうとして相当な待ち行列だったので、諦めたことがあります。今回はそうならないように、開店時間前を狙って行ってみまし[…]
麦二郎
8ヶ月前