積読本がどんどん増える

今月は何だか読書が進みません。気がついたら、今月も残すところ5日間になっていました。仕事が忙しい時には、本を読むことまで気持ちが回らないことがあって、そういう月は読書量は減ってしまうのですが、今月はそういう状況でもなさそうです。 ちょっとした生活のリズムの崩れなのかも知れません。リズムを取り戻すためにも、立て直さないといけないと思っていました。でも、19日土曜日の血液検査でγGPTが上がっていて、翌週に病院から連絡が入りました。急を要するほどの数値ではなかったのですが、今まで非常に安定していたので連絡が入ったのです。検査結果について説明を受けるため、病院に行き、とりあえず禁酒してみることにしま[…]
麦二郎
4週間前

かながわpayで積読本が増える!

かながわpayは、10%か20%のポイント還元、さっそく、茅ヶ崎駅前で登録店舗を確認して、長谷川書店に本を買いに行ってきました。7月28日の金曜日のことです。 長谷川書店で買った本は、5冊。順番に紹介すると、次のような本です。 1冊目は、販売開始を待っていた本です。瀬尾まいこさんの『私たちの世代は』です。この本を読む前にぜひ読んでおきたかったのが、『夜明けのすべて』でした。こちらは、図書館で借りて読みました。 2冊目が、一穂ミチさんの『うたかたモザイク』です。短編集のようですが、これまでアクセスしなかったサイトにもアクセスして、ちょっとしたリスクになりました。でも、今は回避しています。 3冊目[…]
麦二郎
先月

かなり久し振りに本をまとめ買いしました

かなりと言うと、10年以上前のことかも知れません。毎月特定の日に、ルミネで買い物をすると、割引が10%になっていました。ルミネカードをルミネで使うと。ルミネと言うと、女子向けの洋服などが中心のお店が大半で、男性がそのカードを持っていてもあまり恩恵は無かったのですが、本も10%割引になるので、持ってました。そして、毎月本の買い出しに出掛けていました。横浜のルミネにある有隣堂だと、沢山買うと宅配便で無料で送ってくれるので、良く利用していました。本を一度に沢山買っていると、何だか気持ちが高揚してきます。読書家になった気分、勉強家になった気分になれるのです。積読本が100冊を越えていることもありました[…]
麦二郎
11ヶ月前

『ジブン手帳 公式ガイドブック 2023』

No.1709 2022年9月11日読了 読んだうちに入るのか、そうでないのか、ちょっと迷いましたが、やっぱり記録しておくことにしました。過去に遡ると2018年版と2020年版は読んでました。それくらいの周期で読みたくなるのかも知れません。ある手帳を買って、来年こそ活用したいと思った時に、読みたくなるようです。毎年買っては、毎年挫折している気がしますが。 内容について、ざくっと紹介しておきましょう。割と著名な方のこの手帳の使い方に関するインタビュー記事がいくつか載ってます。実際は僕自身は知らない方だったのですが。あとは、SNS上で人気のアカウントを持っていらっしゃる方でしょうか。そして13人く[…]
麦二郎
去年

本のまとめ買い

毎月月末の金曜日から日曜日まで、駅ビルで5,000円以上買い物をすると、500ポイント貰えるキャンペーンがあります。どうせならと、このキャンペーンに合わせて、3〜4冊くらい本を買うことが多いです。読みたい時に買って読む、というのが一番だと思っているのですが、まとめて買うのも何となく良い気分になるものですから、今のところ毎月続けていることが多いです。ちなみに7月は京都旅行もあったので、飛ばしたのですが。 僕が本を買う時は、この本は面白いのではないかというインスピレーションで買うことが多いのは、小説やエッセイなどです。自己啓発本とかビジネス本とかは、そうではなくて、その時々で頭の中にあるキーワード[…]
麦二郎
去年

文庫本セットが当たりました!

昨日仕事から帰って来たら、読書メーターの献本プレゼントで当たった文庫本セットが届いていました。全部で8作品、9冊のセットです。そのうちの三浦しをんさんの『愛なき世界』の上下巻については、単行本で既に読んでいました。他の7冊はいずれも読んだことの無い作家さんで、恋愛物が多いようなので、あまり読まないジャンルです。気が向いたら読もうかなと思っています。 いつもだと、読書メーターの積読本に登録するところですが、登録しないでおいて、読んだら登録することにします。多分何冊かは読んでみると思います。せっかくいただいたものですから。それに4月3日までレビューキャンペーンをやっていて、レビューを書くと図書カー[…]
麦二郎
去年

今月買った本 2022年2月

毎月の月末は、某クレジットカードで某駅ビルで5,000円以上買うと、500ポイント貰えるので、読みたい本を数冊買うことにしています。翌月に読みたい本を買う日に決めているのです。 1冊目は、第166回直木賞受賞作の米澤穂信さんの『黒牢城』です。歴史・時代小説かつミステリーというところが、とても気になっていました。 2冊目は、2022年の本屋大賞にノミネートされている朝井リョウさんの『正欲』です。単行本は2冊か3冊と決めていましたので、2冊目は迷いました。今村翔吾さんの『塞王の楯』とか、一穂ミチさんの『パラソルでパラシュート』や小田雅久仁さんの『残月記』、彩瀬まるさんの『新しい星』などとどれにしよ[…]
麦二郎
去年
昨日買った本

久々大きな本屋さん

私には、ストレスが貯まると、大きな本屋さんに行きたくなるという習性があります。仕事が猛烈に忙しい週は、2月の最終週でしたが、週明けもいつもより忙しい週となり、結構蓄積していたものがあったようです。仕事の帰り道、東京駅に寄り道をして、大きな本屋さん「丸善書店」に立ち寄りました。 本屋さんには、私としてはプラスのオーラがあるのです。本を眺めていると、こういう本も、あんな本も読んでみたいと、気持ちが前を向くのです。本が整然と並んでいる様が良いのかも知れません。紙の香りが良いのかも知れません。何となく落ち着く雰囲気があります。特に大きな本屋さんが良いと思います。 Amazonで本を検索して眺めていても[…]
麦二郎
2年前