能率手帳

2023年の手帳を揃えました!

メインの仕事用の手帳は、フランクリンプランナーなんですが、それ以外で使いたい手帳があって、来年のラインナップを決めました。 フランクリンプランナーの基本となるのは、ミッション>価値観>目標>月間>週間>毎日という感じで落とし込んで行くプランニングです。フランクリンプランナーのウィークリーリフィルと1日2頁を併用して週間から毎日への落とし込みをしようとしているのですが、どうもうまく行きません。ウィークリーリフィルが小さすぎるのです。僕が使っているのはポケット版だから尚更です。 そこで目をつけたのが、この手帳です。「NOLTY ビジネスベーシックダイアリー」です。A5なので、これならスペースがそこ[…]
麦二郎
去年

『能率手帳の流儀』野口晴巳

No.1651 2021年11月18日読了 記録によるとこの本を読んだのは、3回目です。一部の読み返しのようなこともしていますので、それを考えると5回目くらいのイメージです。何度も読みたくなるのは、手帳の基本的な部分について書かれているからだろうと思います。手帳の書き方と言っても、能率手帳の写真と著者が実際に書いている写真が載っているわけではありません。あくまでもどんなふうに使えば良いか、そのヒントを与えてくれる本なのです。著者の仕事上の経験なども書かれていますので、全部が全部直接手帳に関することではないですが、手帳とはそういうものなのだと言う気がします。 この本が主張する手帳の基本的な役割は[…]
麦二郎
去年