『明日も一日きみを見てる』角田光代

No.1759 2023年3月27日読了 角田光代さんのエッセイは、面白くて大好きなのだ。その上、猫の話となると、我が家にも猫がいるので、「うんうん、うちのもそうだ」なんて、かなり親近感を持って読むから、なおさら面白くなる。結局、この本、一気読みしてしまいました。これまでの角田さんの猫のエッセイは、全部読んでいることは言うまでもありません。 この本の内容 フォトエッセイなので、結構写真も多いです。主役のトトちゃんだけでなく、角田さんちを訪れる猫の写真も載っています。 エッセイは、24話と言うか、24作と言うか、掲載されています。猫タワーの話や虫を捕る話、脱走、動物病院での絶叫、キャットフードな[…]
麦二郎
6ヶ月前

仲良し

だんだん二人は、仲良しになってきたようです。我が家の家族のワンコとニャンコのことです。先に買い始めたのは、ワンコの方です。ふぅちゃんです。「ふたば」という名前にしたのですが、いつも「ふぅ」と呼んでます。 変なところが似ていて、二人とも体を触られるのは嫌みたいです。特にふぅは嫌なようで、以前は触り過ぎていると急に噛み付いたりしていました。ニャンコ、「むぎ」についても同じで、触っていると「ゴロゴロ」喉を鳴らしているのですが、ずっと続けていると、そのうちガブッと甘噛みをしてきます。 二人とも似ているところがもう一つ、写真嫌いなところでしょうか。珍しく撮らしてもらえたのがこの写真です。カメラを向けると[…]
麦二郎
去年

最近は机の上で

この前までは椅子の上だった筈が、最近机の上でくつろぐようになってきました。我が家の家族の一員の「むぎ」ちゃんのことです。早朝に机に向かって日記や手帳を書いていると、音も無く僕の書斎に入って来て、椅子に飛び乗ります。そして机の上に移動するようになりました。 ゴロゴロと喉を鳴らして、横になってリラックスしています。気を付けておかないと、ケーブルを囓ったり、iMacを囓ったりしそうです。実際奥さんのMacBookは被害を受けています。油断していたら、今も囓ろうとしていました。僕の手も囓ります。もちろん、甘噛みなんですけど。小さい頃から甘噛みをすると、すぐに手を舐めてくれます。この子の癖なのか。 つい[…]
麦二郎
去年

椅子の上がお気に入り

猫は夜行性の動物です。昼間はだいたい寝ていますが、どうやら夜中になると活発になるようです。でも、人間やワンコは夜はずっと寝ているのです。ひとりぼっちで寂しいのか、早起きの僕が起き出すのを察知して近づいてきます。時にはまだベッドの中にいても、寝室まで迎えに来たりします。 今朝は起きだして、すぐに挨拶をしました。顔を洗って水を飲んで、自分の部屋に落ち着くと、むぎが僕の部屋にやって来ました。入口でそっと様子を伺います。 最近は僕と椅子の背中の間に入るのが、お気に入りのようです。僕の椅子が気に入っているようで、僕が部屋に居ない隙に椅子に乗り、ずっと寝ていることもあります。椅子の背と僕の体の間に横になり[…]
麦二郎
去年

『まる ありがとう』養老孟司

No.1684 2022年3月27日読了 養老先生の愛猫「まる」が亡くなったのは、2020年12月21日頃のこと。家にも「まる」と同じスコティッシュ・フォールドが居て、名前は「むぎ」と言います。我が家にやって来たのは、2019年2月のことだから、3歳になったところです。 我が家には犬も居て、こちらはそれなりのお年寄りで、11歳になったところです。名前は「ふたば」、犬種はパピヨンです。今の家に引っ越して来て、飼い始めたわんこです。「むぎ」を飼い始めた理由は、「ふたば」がだんだん歳を取ってきたからです。犬や猫は人間よりも寿命が短く、先に死んでしまうと言うことを常に意識しています。「ふたば」が死んで[…]
麦二郎
去年

マイファミリー

僕の家族二人が、微妙な距離を保って、寝ています。早起きが習慣の僕は、今朝も早々にベッドを抜け出し、自分の部屋で日記や手帳を書いたりしていました。そうすると、むぎ(猫)がやって来ます。夜は割と起きている時間が長く、やはり夜行性です。むぎが気紛れに出たり入ったりしている間隙を突いて、ふぅ(犬)がやって来て自分のベッドに潜り込み、寝始めます。いつの間にかまたむぎがやって来て、ふぅに微妙に近づいて寝たりします。むぎは落ち着かず、部屋を出たり入ったりしています。今日はいつもより頻繁に。 そう言えば、カテゴリーを作ったものの、全然記事を書いていなかったことに気づき、書くことにしました。まずは、マイファミリ[…]
麦二郎
去年