思考

『時間最短化、成果最大化の法則』木下勝寿

No.1748 2023年2月19日読了 成果は、スキルよりも思考アルゴリズム(考え方のクセ)によって、何十倍にもなるという主張の本です。その思考アルゴリズムに関する45の法則が、5章立てで掲載されています。第1章はすぐやる人に始まり、順に目標達成する人、ノーミス人間、自分で考え行動する人、最後の第5章が成功者です。 法則と言っても特別感はありません。要するに当たり前のことを当たり前にやるという類のことが多い気がします。気になった法則をメモしておきました。 最初の「ピッパの法則」は、その場ですぐやるか、いつやるかをその場で決めるという考え方です。「後でじっくり考えない法則」は、要するにアイドリ[…]
麦二郎
7ヶ月前

ていねいに生きる

今朝、5時31分に撮った写真です。愛犬ふたばと散歩に出掛けようとして、この光景が目に入りました。昨日は中秋の名月、夜空にとても綺麗なお月様が見えていました。そのお月様が、西に沈もうとしている瞬間に出くわしたのです。 この風景を期待して、時間を合わせていたわけではありません。いつもより少し遅めに起きて、いつもより少し遅めに散歩に出掛けようとしたところでした。北側の空は雲が優勢で、結構広範囲に雲に覆われていたのですが、西の富士山が見える辺りだけ晴れ間が見えていました。これも偶然のことです。散歩に出掛けようとした時刻も偶然で、たまたまいつもより遅く起きたのも、偶然です。 この景色を見て、これなのかも[…]
麦二郎
去年