朝の風景

富士山

昨日の朝、玄関の扉を開けると、眩しいくらいの朝の空が広がっていました。一昨日は最近では珍しいくらいの強い雨が降り、午後は雷も鳴っていました。時折土砂降りの雨が降っていました。その雨が空に舞う埃を全部地面に落として、浄化したのだと思います。朝の空は、素晴らしく綺麗で、眩しく見えたのです。冠雪が眩しく、普段よりも近くなったと錯覚する富士山がそこにありました。 ここで暮らすようになって、もうすぐ10年になります。そんなに数は多くなかったと思いますが、あちこち住む場所を探して歩き、下見に来た時も多分富士山が見えていました。この風景がとても気に入って、ここに住むことを決意しました。「もう少し考えたら」と[…]
麦二郎
2年前
サンタマリアノヴェッラ

ご褒美

2月中旬頃から3月中旬にかけて、仕事面でハードな日々が続きました。読書がそれをはっきり示していて、読了した本は2月20日で止まっていました。要するに本を読む心の余裕も無かったようです。時間が足りなくて、早朝からPCを立ち上げて、仕事をしていた日も結構ありました。引退前のお年頃ですから、体調的にも厳しいものがあり、毎日測っている血圧は高めに推移し、先日の通院では血糖値もやや上昇気味になっていました。仕事が影響していたのかどうか、関連性は分かりませんが。 そんなハードな日々もやっと一段落したと思えたのが、昨日の金曜日でした。ハードな日々のために置き去りにしていた仕事は、まだまだ残っていますが、気持[…]
麦二郎
2年前
『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術』ミニマリストTakeru

『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術』ミニマリストTakeru

No.1591 この方の本は、去年の8月に『月10万円で豊かに暮らすミニマリスト生活』という本を読みました。この本で2冊目になります。本屋さんで見かけて、読んでみたいなと思ったのですが、積読本が沢山あるので、その時は買わないで帰りました。家に帰ってから、やっぱり読みたいと思ったので、kindle本を買ってしまいました。 ミニマリストに関する本は、いかに持ち物を減らしたか、どうやって減らしたか、そんな基準で減らしたか、という内容のものが多いと思います。この本は、それだけではなく買って良かった物の紹介があるところが、他のミニマリスト本とは違うのかなと思います。 第1章で「買って良かったものベスト1[…]
麦二郎
2年前
昨日買った本

久々大きな本屋さん

私には、ストレスが貯まると、大きな本屋さんに行きたくなるという習性があります。仕事が猛烈に忙しい週は、2月の最終週でしたが、週明けもいつもより忙しい週となり、結構蓄積していたものがあったようです。仕事の帰り道、東京駅に寄り道をして、大きな本屋さん「丸善書店」に立ち寄りました。 本屋さんには、私としてはプラスのオーラがあるのです。本を眺めていると、こういう本も、あんな本も読んでみたいと、気持ちが前を向くのです。本が整然と並んでいる様が良いのかも知れません。紙の香りが良いのかも知れません。何となく落ち着く雰囲気があります。特に大きな本屋さんが良いと思います。 Amazonで本を検索して眺めていても[…]
麦二郎
2年前
ジョウビタキ(雌)

久々楽しい野鳥散歩

近くの川沿いを散歩して、野鳥を見つけて写真を撮るというのが、最近の楽しみの一つでした。このところ仕事が忙しくて心に余裕が無いせいか、しばらく遠ざかっていました。ワンコの散歩は家のすぐ近くだけで済ませていました。土日や休日も、このところは気持ちに余裕が無くなっていたんでしょう。久々ですが、ほんとうに猛烈に忙しい毎日でした。 そんな毎日も徐々に収まりつつあった昨日の朝、奥さんが珍しく5時過ぎ頃に起きだしてきました。私は早起きで朝型なんですが、奥さんは夜型のため起こさないと起きないのが普通なのです。明るくなったら一緒に散歩に行こうと言うことで、久々に野鳥散歩に出掛けることになりました。 野鳥の撮影に[…]
麦二郎
2年前