その他

冬空

今朝は7時少し前に、家を出た。愛犬ふたばと二人。十数分の短い、朝の散歩。玄関のドアを開けて、空を見たら、冬の澄んだ青空が広がっていた。少なくとも、180度は雲ひとつ無い。 ふたばは、朝はあまり歩きたがらないから、近所の公園を通って帰って来る短い散歩だ。富士山の冠雪が麓まで広がっていた。大山やその後の丹沢山系の山々も薄く雪化粧していた。日曜日の朝、町はとても静かだった。突然僕の周りから人が居なくなったか、と錯覚しそうなくらい。日曜日の朝は、きっと遅いのだろう。 季節は変わろうとしているから、こんな冬空はもうあまり見られないだろう。この空を、この風景を見られたことが、とてもラッキーなことに思えた。[…]
麦二郎
去年

本当に久しぶり、カメラを持って野鳥散歩

今日までお休みでした。有給休暇でお正月休みを8連休にして、明日から仕事です。そんなお正月休みの最後の日、お昼を食べた後に奥さんと愛犬と3人で、小出川沿いを散歩しました。 このところ、朝は結構本気でウォーキングをしているので、野鳥の写真はずっと撮っていませんでした。野鳥写真を撮るなら、やっぱり朝が良い気がしていて、休日のお昼に散歩しても、カメラは持って出ないことが普通になっていました。カメラと言うのはNikonのP900というカメラで、倍率の高い望遠ズームが特徴のカメラです。なので、野鳥の写真を撮りたい時は、このカメラを持って行きます。 小出川には、いろいろな野鳥がいます。水鳥だと、カルガモ、コ[…]
麦二郎
去年

酔鯨の日本酒手帳が届きました

Instagramで見つけて、すぐに「酔鯨」さんのサイトをチェック。何と日本酒と手帳のセットなんて、見たことが無いと思った瞬間、迷い無くポチってしまってました。そして届いたのが、これらです。届いたのは、12月10日でした。注文から1週間後くらいでしょうか。 手帳とのセットは、写真左の「純米吟醸 高育54号」です。4合瓶ですね。ぜひ、お正月用として呑みたいと思っています。 こちらが、日本酒と手帳のセットです。手帳はブルー系とホワイト系の2色だったので、ホワイトの方を選びました。NOLTYとのコラボ商品です。 左側のポケットに挟んであるのが、「ENJOY SAKE LIFE」と書かれた日本酒独自の[…]
麦二郎
去年

さむかわ冬のひまわり2022

この前の土曜日、朝1時間くらいウォーキングをしようと思って、いつものコースを歩いていました。いつものコースの途中には、冬のひまわり畑があります。最近徐々に花が開いて、ほぼ全て咲きそろっていました。ウォーキングコースを迷っていた僕は、このひまわり畑まで来て、メインのひまわり畑まで歩くことにしました。 寒川町では、冬にひまわりを咲かせています。ちょっと小振りのひまわりなのですが、この季節に綺麗に咲きそろいます。11月23日から寒川神社近くのメイン会場が開放されます。ちょうど今が開催期間に当たっています。 こんなふうな場所です。種を撒く時期によって、この時期に花を咲かせることができるようです。品種に[…]
麦二郎
去年

寒川神社までウォーキング

7月の途中だったか、少なくとも8月からは週に4回以上は、朝のウォーキングをします。「インターバル速歩」と言うもので、3分置きにゆっくり歩きと早歩きを交互に繰り返します。普通は30分間を目安にしていて、気が向いたら42分くらい歩くこともあります。特に休みの日は、長めに歩くことがありますが、昨日は寒川神社まで往復にチャレンジしてみることにしました。寒川神社までは30分強かかる距離なので、普段のウォーキングの倍以上と言うことになります。 参道ではなく、境内の入口にある鳥居まで、33分くらいで着きました。せっかくだから、御参りして行くことにしました。休憩にもなります。 去年の秋に父が亡くなって、それ以[…]
麦二郎
去年

江の島へ行ってきました。

昨日の土曜日、鎌倉へ行ったついでに、江の島にも寄って来ました。江ノ電の江ノ島駅から弁天橋を渡って歩いている時に、自分も向かっていることは棚に上げて、どうしてこうも大勢の人が江の島を目指しているんだろうと、思ってしまいました。それくらい大勢の人出だったと言うことですが、僕たちはすぐに退散しました。 そもそも江の島に行こうと言ったのは、奥さんだったのですが、奥さんの目的は「たこせんべい」でした。「たこせんべい」をつまみにビールを飲む、それだけの目的だったのです。10月だと言うのに、真夏のようにジリジリと熱い陽射しが、海水浴に来たような錯覚に陥りそうなお天気でした。何となく江の島らしい陽気に包まれて[…]
麦二郎
去年

お月様と富士山

ほぼ昨日と同じ時刻のお月様は、昨日よりも高いところにありました。1日違っただけで、ずいぶん違うものです。だからこそ、全く同じ風景に出会うことは無いと言っても良いのかも知れません。お天気だって同じと限らないわけですし、雲の形が同じ確率はあり得ないくらい低いでしょう。 この瞬間の貴重なことに思いは及びます。今日は月曜日、一週間の始まりの日です。どんな一週間にしようか、そんなふうに思いを巡らせてみました。 2022年9月12日(月)5:20 知らず知らずのうちに、受け身になっている自分に気づくことがあります。一週間の始まりにストレスを感じることもあります。仕事が嫌だなと思うこともあります。きっと、こ[…]
麦二郎
去年

朝焼けと散歩

毎朝、外が少し明るくなる頃に、愛犬ふたばと散歩に出掛けます。真夏の間は朝から結構暑くて、歩くのを嫌がったりしていましたが、最近は涼しくなってきたせいか、「もう少し歩こうよ」と促すと、素直に歩いてくれるようになりました。 今朝の空は写真のとおりの美しい朝焼けの空でした。空に浮かぶ雲も真夏のそれとは、少し変わってきた気もします。写真の小さな川沿いに、東へ歩いて川が農業用水路と交差する辺りで引き返しました。最近のふたばは、太り気味で5kgちょうどになってしまいました。トリミングの価格が上がってしまいました。だからと言うわけではなく、太り過ぎないように、少し歩かせるように促しています。以前はどんどん歩[…]
麦二郎
去年

京都の旅〜7月29日 清水寺と三十三間堂

京都の旅最終日は、ちょっと迷っていました。最初は京都の町が一望できると言う「将軍塚」へ行ってみようかなと思っていました。「そうだ京都、行こう」のCMで流れていた「建仁寺」にも行ってみたいし、「高台寺」はどうか。なんていろいろ考えた挙げ句に、欲張るのは止めようと言うことで、京都へ行くと常に訪れる「清水寺」に落ち着きました。 ホテルのクロークで荷物を預け、京都駅前のラウンジに運んでもらうよう手配しました。これはとても便利です。このサービスが無ければ、一旦京都駅まで行き、京都駅で荷物をコインロッカーに入れて、京都駅からスタートと言うことになります。 ホテルからタクシーに乗り、二寧坂近くで停めてもらい[…]
麦二郎
去年

京都の旅〜7月28日 今宮神社とあぶり餅

何故か京都に行くと、立ち寄りたくなる今宮神社です。今宮神社は、何とその起源は平安遷都以前のようです。さすが京都だけあって、いろいろな歴史があって、今宮社という名前になったのが、1001年頃らしいのです。元々は疫病を鎮めるための神社だったようです。いろいろな歴史について書いていると、なかなか終わらないので、端折ります。徳川綱吉の生母桂昌院は、西陣の八百屋に生まれ、今宮神社の再興にも力を尽くしたそうです。境内には、桂昌院のレリーフがあったりします。 で、コロナ禍を鎮めたいと思ってお詣りに来たわけではなく、桂昌院に興味があったわけでもなく、これを言ってしまうと今宮神社の神様に失礼かと思いますが、本当[…]
麦二郎
去年

京都の旅〜7月28日 貴船神社

ホテルは京阪本線の三条駅近くだったので、三条駅から京阪電車に乗って、出町柳を目指しました。出町柳で叡山電鉄に乗り換え、貴船口を目指しました。一乗寺に差し掛かると、いつだったかこの駅の近くにあった「恵文社一乗寺店」という本屋さん+雑貨屋さんを訪れたことを思い出します。そして電車は修学院を過ぎ、宝ヶ池に着きます。この駅で鞍馬方面と比叡山方面へ分かれます。実は大学に入る前の浪人時代に、僕はこの辺りに住んでいました。懐かしく思いますが、もう何十年も経っていますから、どの辺りだったかも定かではありません。歩けば思い出すこともあるかも知れませんが。 貴船口で電車を降り、バスに乗り換えました。どんどん山の中[…]
麦二郎
去年

京都の旅〜7月28日 朝の散歩

京都の旅2日目の朝は、いつものように早起きをしました。前日の夜、酔っ払って早寝しているわけですから、早く起きないわけがありません。多分寝たのは21時前のことで、3時過ぎに目を覚ましてしまったと言うわけです。これは旅先での特別な出来事ではなく、家に居ても早寝した翌朝はそんなものです。 せっかく早起きしたので、持参していたノート「モーニングページ」を時間をかけて書いていました。奥さんはすやすやと寝ています。結局1時間半くらいかけて、ゆっくりノートを書き終えてしばらくして、奥さんも早起きしました。 せっかくの早起きだから、鴨川を散歩して来ようと、ホテルを出ました。出た瞬間に蝉の声に驚きました。何だか[…]
麦二郎
去年

京都の旅〜7月27日

早めの夏休みを取って、2泊3日で京都を旅しました。予約したのは6月下旬だったでしょうか。だんだんコロナ感染者数が増え、行動制限はされないようでしたが、ちょっと迷ったのだけど、やはり決行することにしました。コロナ禍以降、旅に出るのは控えていましたので、久々の旅でした。 振り返ってみると、初日の写真はうどんと焼肉以外は京都タワーの写真しかありませんでした。トップの写真は翌日ホテルの部屋から撮ったものでした。旅は久しぶりのことだったので、少し奮発してホテルオークラ京都に泊まりました。割と上の階だったので、市役所方面の写真を撮っておきました。 初日は時折強い雨が降っていましたが、幸い雨には遭いませんで[…]
麦二郎
去年

夕暮れの富士山

今日は曇り空中心で、青空が見えることもあったのですが、時々にわか雨が降っていたりしました。夕方になって、リモートワークを終えて少し時間が経った頃、南の空が明るく照らされていて、それでいて空には暗い雲がかかっていました。もしかして夕焼け空が見えるかも知れないと思い、北側の空を見に外に出てみました。 そしたら、こんな風景が広がっていました。写真は暗く写っていますが、もう少し明るい感じでした。富士山のシルエットがくっきりと見えていて、お天気があまり良くなくても、こういう風景に出会えるのだと、とてもラッキーな出来事に思えました。 山頂付近には、笠雲のような小さな雲がかかってました。もうすっかり真夏の富[…]
麦二郎
去年

このごろの富士山

いつから更新していなかったのか、記事をさかのぼると、5月10日以来でした。5月中旬以降から6月半ばにかけては、雨の日もそこそこ多くて、お天気が続かなかったこともあります。徐々に空気が湿気を含んできて、くっきり富士山が見える日も少なくなってきたこともあります。 2022年5月14日 5月14日のお天気は、雨のち曇でしたが、雲に覆われそうになっている富士山が見えました。この日の最高気温は、20度くらいでした。今からは考えられないくらいの気温です。冠雪もまだまだ残っていて、寒々しい姿が印象的でした。 2022年5月29日 5月29日のお天気は晴れ、最高気温は30度近くあり暑い日でしたが、まだまだ最低[…]
麦二郎
去年

小田原城のあじさい

小田原城では、5月28日から6月19日まであじさい花菖蒲まつりが開催されています。久々に6月11日土曜日に行って来ました。コロナ禍前にはあじさいを観に行っていたのですが、コロナ禍以降すっかり遠ざかっていました。多分2017年以来の小田原城のあじさいだったと思います。 小田原城址公園内には、約10,000株の花菖蒲と2,500株のあじさいが咲くそうです。まつりの期間中には、ちょっとした出店が出ているようで、イベントも催されています。僕が訪れた6月11日は、水道週間イベントをやっていたのと、飲み物やかき氷を提供しているお店や抹茶と和菓子の店、キッチンカー1台などでした。びっくりするほど大勢の人出で[…]
麦二郎
去年

キアシシギ

渡りの時、つまり春と秋に立ち寄る旅鳥のようです。一昨日の朝、ウォーキング中に小出川で見かけました。足が黄色なので、すぐにわかりますが、遠くに居たのでカメラ越しに見てもわかりませんでした。自宅に戻って写真を取り込んで、iPadで見て確認できました。 僕のように、カメラをブラ提げて散歩しつつ野鳥の写真を撮るスタイルだと、出会いがあるか無いかだと思います。キアシシギとの出会いも、その場を歩くタイミングがちょっとでもずれていたりすると、写真は撮れなかったと思います。実際に折りかえして同じ場所辺りで探してみましたが、見つかりませんでした。ちょっとしたタイミングです。縁があると言うのと同じようなものです。[…]
麦二郎
去年

このところの富士山

今朝早くの富士山は、とても神秘的な見え方をしていました。雲の間から見える冠雪が、輝いていました。久々にすっきりと見える富士山の予感がしました。 2022年5月10日 空全体は、まだまだ雲が優勢で、小さな隙間から青空がちょっとだけ顔を出していました。そのうち、徐々に雲は取れてきて、朝のウォーキングの時間には、すっきり晴れていました。今頃のことですから、冬場の富士山のようにくっきりとは行きませんが、この季節にしては綺麗に見えている方です。まだ風が少し冷たく感じていました。 2022年5月10日 このところ雨や曇りの日も多く、富士山はなかなか見えてませんでした。比較的良く見えていたのは、5月4日と5[…]
麦二郎
去年

海辺を散歩

よく晴れていましたが、風は爽やかでお散歩日和と言うことで、茅ヶ崎の海辺を散歩して来ました。一中通りを南へ歩き、ヘッドランドビーチへ出ました。烏帽子岩が真正面に見える場所です。T字に突き出した人口岬で缶ビールを飲みながら、しばらく海を眺めていました。波の音を聞いていると、何だかゆったりとした気持ちになってきます。 東側には江ノ島が見え、その先の三浦半島や房総半島まで見渡せるとても良いお天気でした。昨日の夕方の突然の雨が、空を綺麗にしてくれたようです。ビーチの写真を見ると、人出は少なく見えるかも知れません。ここから西に歩き、サザンビーチ辺りまで歩きましたが、結構な人出のように見えました。バーベキュ[…]
麦二郎
去年

弁慶藤と義経藤

奥さんが藤の花を見たいと言うので、神奈川県の藤の花の名所を検索したら、源義経を祭神とする神社に弁慶藤と義経藤が咲いているのを見つけた。 初めて訪れたけれど、想像していたより立派な神社だった。寒川神社だったこの神社は、首実検された義経と弁慶の首が空を飛んで来て、この地に降り立ったということで、義経を祭神とした神社になったそうだ。藤の花が咲く境内の入口近くに義経と弁慶の銅像がある。 境内奥には、紫色の藤棚があり、弁慶藤と呼ばれている。盛りは過ぎた感じだったが、まだまだ十分に鑑賞に堪えうるのだと思う。訪れた人達がカメラを向けていた。 義経藤は、源氏のカラーである白い藤の花だった。こちらは弁慶藤より遅[…]
麦二郎
去年