2024年の手帳(4)〜ラコニックのバーチカル

麦二郎
麦二郎

魅せられたのは、インスタグラムのフォロワーさんの使い方だった。
鉛筆1本で書いているイメージが、とても良いなと心に浸みた。
自分もそういう使い方をしてみたいと思った。

何よりも、時間軸が24時間なのが良い。
3時、4時に起きてモーニング・ルーティンをしていたりするから、通常の時間軸には入らない。
24時間あれば、それなりに記録できそうなので、一度使ってみたいと思ったのだ。
発売を待ちかねて、Amazonで買うことができた。

表紙に干支のアイコンが記載されている。来年は辰だったんだ。
表紙をめくると、何だか渋い感じのする表紙の裏だったりした。
カレンダーは、2023年12月から2025年いっぱいまで用意されていた。
年間ページは、通常だと2024年1月から12月なのだけど、この手帳は2023年12月から2025年3月まで。

月間ページは、ブロック形式で、スペースは広々とした感じだった。
バーチカルは、朝5時から翌日5時頃までの24時間が用意されている。
僕にとっては、この時間軸が魅力だった。
手帳の終わりにあるフリーページは、通常もっとページ数があるのだけど、この手帳はたった1ページの横罫ページだ。
手帳定番の元号と西暦の対比表がある。
路線図のページも充実しているが、これを持って都内の鉄道や地下鉄に乗ることは無いだろう。

路線図は、勿体ないぐらい充実しています。
そして最終ページは、個人情報の記録のためのページです。
裏表紙の裏にはポケットも用意されていて、結構機能的にできている。
うーん、なかなか素敵な手帳に仕上がっている。
2024年、この手帳はライフログとして使いたい。
そして、筆記具は書きやすいシャープペンにしたいと思っている。

麦二郎
手帳

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。