2023年の読書ノート

麦二郎
麦二郎

いつどんな本を読んだかを「Rollbahn」の月間ダイアリーに記録していて、ノートの部分は主にビジネス本とか自己啓発本に限って、その内容をメモしています。
そろそろ来年の「読書ノート」をどうするかを考える時期ですが、やっぱり「Rollbahn」を使うことにしました。

月間ページはこんなふうに、読了した本をその日付の欄に書き込んでいます。
貼っているシールは、吉祥寺の文具店「36」さんのオリジナルシールです。
でも、今は品切れ状態なので、もう作っていないのかも知れません。
持っているストックは、2023年いっぱいで終わりそうです。

ノートページに書き込んでいる読書ノートは、最初はこんなふうに後から気づきを書き込めるように、ページを区切っていましたが、今は区切るのを止めています。

余白を作って、そこに色を変えて気づきなどを書き込む形式です。
こちらの方が良いと思っていますので、2023年はこういう形式にするつもりです。
方眼の「Rollbahn」のノートページは、こちらの方がムダが無いと思っています。
後で色を変えて気づきをメモしておくと、さらに内容が頭に入る気がします。

2023年版は、こんなふうに月間ページの後にガントチャートが付いているものにしました。
ガントチャートは、本毎に読んだページ数などを書き込んで行こうかなと思っています。
並行して複数の本を読んでいることもあるので、記録できたら面白いかも知れません。
2023年は、残っているシールを使い果たすつもりです。

既にこんなふうにノートページの最初の方に目次用のページを設けました。
144冊まで書き込めるように、予め目次ページを確保しています。
年間でこれだけ読めるとは思っていないのですが、月平均12冊読んでちょうどの数になっています。
本当はさっさと新しい「Rollbahn」を使いたかったのです。
なにせ10月始まりのダイアリーですから。
でも、やっぱり年間でどれくらい、どんな本を読んだか記録したいので、新年から使い始めることにしています。
あと半月の辛抱です。

麦二郎
手帳

コメントを残す

%d