『図解モチベーション大百科』池田貴将編著

麦二郎
麦二郎

No.1605 2021年6月23日読了

CHAPTER1からCHAPTER7までの七つの章に分かれています。
順番に「動機づけ」のモデルケースから始まり、人材育成、目標設定、意思決定、人脈作り、自己管理、発想転換と続きます。

例えば、とあるコーヒーショップで配っているスタンプカードがあります。
Aパターンは10杯コーヒーを飲むと1杯無料になるという10個のスタンプを押せるようになったカードです。
Bパターンは12杯飲むと1杯無料になるカードで、最初の2杯まではスタンプが押された状態のものです。
実験結果によると、Bパターンの方がはるかに多く無料のコーヒーを手に入れたそうです。つまり、ゴールに近づくに従って、モチベーションはアップするということです。

事前にキャンディをあげると、仕事の速さが変わる。
ごほうびは、人を幸福にするけれど、効果があるのは計画しているときだけ。
「私はやる」と自分に言い聞かせるより、「私はやるかな?」と自分に選択肢を与えた方がモチベーションはアップする。
「自分にとっていま一番大切にしたいことはなにか」「その価値に結びつくどんな行動をとったか」という日記をつけると、健康状態が良く、精神的にも調子が良くなる。

こんなモデルケースが100個掲載されている本です。

麦二郎

コメントを残す